ブログ

Blog

くるみんマーク、3種類もあるって知ってた?!取得要件と共にご紹介!

「くるみんマーク」と呼ばれる認証をご存知ですか?

少子化が進み、また家庭と仕事の両立が望まれる社会で、子育てに対して理解のある企業の存在は社会的要望も高いですよね。

そんな「子育てサポート」に一定の取組を行っている企業に対して行われる認証が「くるみんマーク」です。

企業の子育てサポートへの取組を後押しするとともに、働き手にとっても企業を選ぶ基準の1つとして参考になるのではないでしょうか。

このブログでは、くるみんマークについての理解を深めていただけるよう、社労士が優しく解説します。

目次

くるみんマークってなんのマーク?

冒頭でご案内した通り、子育てサポートに努める企業を認証するマークとして「くるみんマーク」は作られました。厚生労働省のHPでは次のように説明がされています。

次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業は、申請を行うことによって「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けることができます。

また、くるみんマークにはより高い水準で取り組む企業に対する「プラチナくるみんマーク」が平成27年に追加で創設されました。
さらに、令和4年には従来のくるみんマークとプラチナくるみんマークに対する認定基準が引き上げられたことから、従来のくるみんマーク(くるみん認定)に相当する「トライくるみん」が新たに誕生しました。
このような変遷を経て、現在は以下の3種類で構成されています。
(令和4年4月1日~)
■プラチナくるみん認定
※トライくるみん認定を受けていれば、くるみん認定を受けていなくても直接プラチナくるみん認定を申請可能
■くるみん認定
■トライくるみん認定
※認定基準は令和4年度改正前のくるみん認定と同じ

くるみんマークの認定基準とは?

くるみんマークの認定を受けるには、10の認定基準を満たす必要があります。
それぞれの認定基準について、厚生労働省が公表している資料より抜粋してご紹介します。

認定基準① 雇用環境の整備について、行動計画策定指針に照らし適切な行動計画を策定したこと

認定基準② 行動計画の計画期間が、2年以上5年以下であること。

認定基準③ 策定した行動計画を実施し、計画に定めた目標を達成したこと。

認定基準④ 策定・変更した行動計画について、公表および労働者への周知を適切に行っていること。

認定基準⑤ 次の(1)または(2)のいずれかを満たしていること。 (1)計画期間における、男性労働者の育児休業等取得率が10%以上であり、当該割合を厚生労働省のウェブサイト「両立支援のひろば」で公表していること。 (2)計画期間における、男性労働者の育児休業等取得率および企業独自の育児を目的とした休暇制度利用率が、合わせて20%以上であり、当該割合を厚生労働省のウェブサイト「両立支援のひろば」で公表していること、かつ、育児休業等を取得した者が1人以上いること。

認定基準⑥ 計画期間における、女性労働者の育児休業等取得率が、75%以上であり、当該割合を厚生労働省のウェブサイト「両立支援のひろば」で公表していること。

認定基準⑦ 3歳から小学校就学前の子どもを育てる労働者について、「育児休業に関する制度、所定外労働の制限に関する制度、所定労働時間の短縮措置または始業時刻変更等の措置に準ずる制度」を講じていること。

認定基準⑧ .計画期間の終了日の属する事業年度において次の(1)と(2)のいずれも満たしていること。 (1)フルタイムの労働者等の法定時間外・法定休日労働時間の平均が各月45時間未満であること。 (2)月平均の法定時間外労働60時間以上の労働者がいないこと。

認定基準⑨ 次の①~③のいずれかの措置について、成果に関する具体的な目標を定めて実施していること。 ① 所定外労働の削減のための措置 ② 年次有給休暇の取得の促進のための措置 ③ 短時間正社員制度、在宅勤務、テレワークその他働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備のための措置

認定基準⑩法および法に基づく命令その他関係法令に違反する重大な事実がないこと。


トライくるみんやプラチナくるみんでは一部基準が異なるものもあるので、詳細な認定基準については厚生労働省HPにてご確認ください。

くるみんマークの認定付与を受けた企業を調べよう!

従業員や求職者にとっては、認定付与された企業にどんな企業があるかを知る方法があると便利ですよね。
もちろんそのようなニーズにも対応して、都道府県別に認定企業を調べることができるようになっています。
くるみんだけでなく、プラチナくるみんやトライくるみんの認定の種別ごとにも確認できるので、ぜひ一度ご覧になってみてください。
くるみん認定、プラチナくるみん認定及びトライくるみん認定企業名都道府県別一覧はこちらをクリック

おわりに

くるみんマークの認定を受けると、「くるみん」と呼ばれる次世代認定マークを使用できるようになります。例えば、自社の広告や求人広告企業で見掛けたことはありませんか?
このように企業にとって子育て支援に積極的であることをアピールしやすくなり、これによって従業員の安心感、優秀な人材の確保に効果的と言われています。
また、行動計画に照らした一定期間内に取得・新築・増改築をした建物とその附属設備について普通償却限度額の32%の割増償却ができるといった優遇もあります。
このように、単なるシンボルとしてのマークではなく、メリットが期待できるのも、子育て支援に努める企業としては嬉しいポイントですね。

毎週月曜日にブログを更新しています!
このホームページでは、毎週月曜に皆様のお役に立つようなテーマをピックアップしてブログを更新しています。
労働や社会保険関係を中心に、幅広いテーマを扱う予定ですので、ぜひ、毎週お読みいただけると嬉しいです!

SHARE
シェアする

ブログ一覧

ページの先頭へ